歯科経営コンサルティング

歯科コンサル・アルファージール 小林

いつもたくさんのお問い合わせ、ありがとうございます!

歯科経営コンサルティングと聞いて、多くの方が「結果が出るのだろうか?」と思われることが多いと思います。
当社のコンサルは聞くだけでも多くの学びがあると好評で、医院経営に取り入れやすく、経営力につながる成功事例や失敗事例など共感頂ける内容が盛りだくさんです。
費用についても、基本的な価格は設定しておりますが内容によってはご請求しない場合もございます(実費はかかります)ので、お気軽にご相談ください。


 

経営のお悩みをお聞かせください

コンサル・不動産契約も安心

歯科経営者の多くの方は、歯科医師をしながら全ての経営業務を行っていると思います。
多くのお悩みやご相談を受けますが先生がたの多くは次のように複数の「自分」を使いわけることに大変ご苦労をされていると思います。

  • 歯科医師としての自分
  • 経営者としての自分
  • 経理としての自分
  • 指導者としての自分
  • 広報担当者としての自分

通常の会社や企業で何人もの人が分業して行うことを、歯科医院では開業した経営者本人が1人で長きに渡ってこれを行うのです。
これでは負担は大きくなるだけですし、長く経営すればするほど混合した悩みとなる場合がたくさんあります。

歯科経営者の悩みは4つ

株式会社アルファージール 小林大晃

歯科経営における経営者の悩みは大きく分けて4つであると言えます。

  • 患者が増えない
  • スタッフが使えない(使いこなせていない)
  • 自費が増えない(増やせない)
  • 歯科衛生士など募集が来ない

ではないでしょうか?
医業収入、人材育成、人材における組織的な成長は経営において多くの方が抱える悩みであると思います。ですが自分1人で抱えず、多くのノウハウを持つアドバイザーやコンサルタントに相談することはコストが掛かったとしても経営的には時間と利益を獲得できる近道であるとも言えます。

もちろん他にも多くの問題はあると思いますが、経験としてこれらの問題から派生することが多いのも事実です。まずはお気軽にご相談ください。

ご相談は3回まで無料です。これは、ただお悩みや問題を聞いて自社商材やノウハウを売り込むのではなく、クライアントである歯科経営者様のお話をしっかり聞いて、その解決策や手法をしっかりと持ち帰って考え、それをご提案しに打ち合わせを行い、さらにブラッシュアップしたもので当社と関係を築くべきかどうかをご判断頂くためです。
逆に3回の面談を行ってご自身で解決の糸口を見つけることが出来れば、ご契約をせずとも当社と今後の良い関係が築けることになりますので喜ばしい限りです。

歯科コンサルを受けて何を解決したいか?

コンサルタント選びで失敗しなうように

経営コンサルタントを起用しようと考える時、多くの先生はコンサルタントの選び方を間違えてしまいます
なぜなら、コンサルタントにも様々なスタイルがあるからです。
例えば、

  • 自社商材を導入させようとするタイプ
  • 自社ノウハウを導入させようとするタイプ
  • 何もしないが話だけ聞くタイプ
  • 経理を請け負いアドバイスをするタイプ
  • セミナー参加、DVD商材を買わせるタイプ

どうでしょう?どこかの会社をイメージしてしまいませんか?
ただ、ここで本当に先生が求めるのは「自分の抱える問題を解決してくれるコンサルタント」のはずです。
その為には「何を解決したいか?」を明確にしておくことです。

当社のコンサルティングは、
先生とじっくりお話をして、解決すべき問題をしっかり見出して優先順位を付けながら、医院が自主的に成長できるような仕組みになるコンサルティングを行います。
さらに、
期間を設けないようなコンサル契約ではなく、3ヶ月~6ヶ月、3ヶ月に1度の訪問など、医院に合わせた金額的にも無理のない内容に応じた契約をご提案しております。
安心と納得、コストパフォーマンスの上でも十分に満足いただけるものだと自負しております。

歯科衛生士コンサルが指導も

歯科衛生士コンサルによる実技アップ

当社のコンサルティングの魅力は、歯科衛生士による実務指導、スキルアップ講座もあることです。セミナーに行くのではなく、皆さんが働く歯科で実際に指導をすることも可能です。

・雇ってみたがSRPが出来ない
・自費につなげることが出来ない
・時間短縮、行動に無駄がある

確かにDHからの意見もあることがありますが、状況と条件の中で折り合いをつけて最大限の患者満足度と経営者である先生の期待に応える歯科衛生士にしていくことも大切です。コストを掛けるなら最低限の金額で最大限の効果を期待したいのが経営者の共通認識です。

・医院マニュアル
・評価制度
・面接マニュアル
・年間目標と評価

これらをコンサルタント会社の落とし込みたいマニュアルではなく、基本ベースはあるものの医院に合わせたオリジナルを作ることで医院経営に大きく貢献いたします。多くの歯科医院さまが成功しお喜びの言葉を頂いております。

コンサルティング料金

初回面談3回と言うのは、どのようなコンサルティング・サポート内容にするかを契約前に綿密に計画し、方向性や着地(目標)を決めるための回数です。もちろん、ご相談だけでも構いません。

初回面談 3回まで無料

おおよそ悩みを抱える歯科医院経営者の方は、ご自分の悩みが複合的に絡み合い、何から着手して良いのか分からなくなっているケースがほとんどです。
それらをしっかりとヒアリングし、どこから始めるか?何をどう行うかを3回の無料面談できちんと決めていきます。

※東京、神奈川、埼玉、千葉一部、茨城一部、以外は池袋からの往復交通費をお願いしております。ご了承ください。

月次契約/料金 55,000円(税込)~

案件ごとの契約/お見積り

コンサルティング料金は、目的や計画、実務的なサポートも含めての金額です。
訪問だけで話をする訳ではなく、資料作りや実務的な社内業務や実働も含めての金額になります。

歯科経営においては、1つの問題だけであることはほとんどなく、全体的に小さな問題が絡み合って慢性的な経営問題になっていることが多く、事業としてそれらを解決するのであれば、この金額は最低限でスタートできるリーズナブル且つ適正な金額であると弊社は考えます。

さらに案件ごとの解決課題、成長課題、改善課題などおおよそ6か月という1つの期間を設けることによってゴールを始めに設定し、その成果を目指してコンサルティングおよび実務サポートをしていくことが当社の強みになります。

逆に6ヶ月という期間にご自身も経営者としての成長を感じていただけます。コストを支払ってコンサルを購入する気持ちでスタートするのであればコンサルティング・サポートはサービス業になってしまうでしょうし、結果として何も変わりません。コンサルティング・サポートは経営参謀であり、経営者の手が届かない点などのサポートであり、経営者自身の成長を促すための期間でもあるからです。

・問題解決のゴール
・実益として実感

・経営者として成長

結果報酬・成果報酬でもお請けします

増患対策などは結果にコミットし、成果報酬でもお請けすることも可能です。
もちろん、成果報酬は割高ではありますが、リスクはなしで出来るというメリットがあります。もちろん、診療報酬を考慮した金額なので成果報酬と言えど適正価格なのでご安心ください。

何かを買わせるコンサルはしません

歯科における経営コンサルティングは実務的なサポートになり、弊社の場合、自社の商材を販売や導入いただくということはなく、過去から最新の事例やノウハウを元にクライアントである経営者様と共に企画し、決定~実行していくことがほとんどです。
※ホームページの改修や内容によっては必要なものをご用意していただくことは御座いますが、「何かを買うから結果が出ます」というコンサルティングもどきは行っておりません。

  • 患者を増やしたい
  • 自費を伸ばしたい
  • スタッフの能力をもっと引き出したい
  • 雇用に安定した医院作りをしたい
  • 企業経営スタイルの経営を学びたい・導入したい

おおよそ、歯科経営における悩みはこれらから派生します。
歯科経営を仕組み化し、治療に専念することも歯科経営においては重要なことです。お気軽にご相談下さい、

スポットコンサルティング

コンサルティングや経営サポートを依頼すると無期限に費用が掛かるイメージをお持ちではないでしょうか?

当社のコンサルティングは、3度までの無料相談を経た上でしっかりと解決すべき着地点(ゴール)を決めた上でコンサルティング契約をします。
問題を明確にするという事は、解決までの期間を目標値として決定しますので、無期限に費用が掛かるようなことはありません。

おおよそ6か月程度のスポットでのコンサルティング契約が最も多く、増患対策のみでは事案ごとの必要経費及びコストから承っております。お気軽にご相談下さい。

開業後支援

歯科内覧会を経てその後のサポートも行っておりまます。
開業後支援においての多くが人事問題、評価基準の作成、社員教育・ハラスメント教育などの経営的な支援から社員・アルバイトさんのモチベーションアップ、さらには自費率向上におけるスキーム導入など医院に合わせた内容をご提案、サポートしております。

大切なことは、当社のノウハウなどを医院に購入させるのではなく、医院ごとに合った内容をしっかりとご提案し、サポートしているスタイルが大変好評です。まずはお気軽にご相談下さい。

TOPへ