さて!
歯科経営においてホームページは集患対策における重要なツールと言えます。
もちろん、何もしなくても患者さんがクチコミで来てくれることが何よりも重要ですが、まずは調べてから…というこの時代、情報発信も情報操作もバズることもインフルエイスるのも全ては「知っていれば勝ち組になれる」というのは周知の事実。
そんな集患対策の仕事人アルファージール小林が、今回は誰でも簡単にGoogleにクチコミを書いてもらう意外に知られていない簡単な方法を紹介します。
「そんなの知っているよ」
と、言われるかもしれませんが、以前のやり方では認証だのエラーだの出てしまうからメンドクサイ。
なので、サクッと出来る方法を解説します…が!
医療広告ガイドラインの改正でホームページにそれを貼ることなどが出来ないから悲しい時代ですよね。
たまに、エキテンのクチコミや、ドクターズ〇〇イ〇のバナーを貼っている歯科医院さんもありますが、限定条件が揃ってないとダメ!
そんな厳しい広告時代にGoogle様ったら、
「SNS先からのホームページへのアクセスとか、クチコミとかを書いていることを重要視すっからヨロシク!!」
なんて歯科業界と医療業界の広告規制の逆へ逆へと行きます。どこまでも~!
って感じなわけで、またまたアナログ路線で頑張るしかない歯科医院。リスティング広告のクリック単価さへ上げ続ければインプラントの患者がザックザクと来院していた時代が懐かしいです。
そんなこんなで本題に。
①Googleマップで医院名を検索
図にある①のように検索してください。
②URLをコピる。
図にある②をCtrl+Aで「全選択」。んで、「Ctrl+C」コピってください。
③QR無料作成でQRコードを作っちゃってください!
はい!できあがり!
ね?簡単でしょ?これを医院の印刷物や患者さんのお帰りの際にA5サイズくらいの紙に印刷して、
「今日はご来院ありがとうございました。治療後に何か気になるところやトラブルがあった場合は医院までご連絡を下さいね。
こちらは患者様からの感想やご意見をいただくためのGoogleクチコミQRコードです。
もしよければ宜しくお願い致します。」
など書いて渡しても良いと思います。
・
・
・
・
・(^_-)-☆でも…
やっぱりウェブで広めた~~~~い!!という方はアルファージール 小林までお問い合わせください。